SEO対策のmeta description(メタ ディスクリプション)に関する、基本的な情報を網羅的に知りたい人向けの記事です。
本記事では、meta descriptionの「①概要説明 ②書き方 ③具体的な記述方法」を解説しております。
なんとなくmeta descriptionを知っているけど、もうちょっと詳しく知りたい。そんな方は必見です。
本記事の内容
- meta descriptionの概要説明【大事なポイントは3つ】
- meta descriptionの書き方【WordPressの場合】
- meta descriptionの具体的な記述方法【テンプレ】
- meta descriptionのまとめ
① meta descriptionの概要説明【大事なポイントは3つ】
meta description(メタ ディスクリプション)とは、「説明」という意味で、検索結果画面の赤枠の部分となります。いわゆる、記事の要約です。
ここがしっかりしていると、記事のクリック率(CTR)が上がります。
CTRとは、Click Through Rate(クリックスルーレート)の頭文字。
いわゆる、クリック率の事です。大事なキーワードなのでこの機会に覚えておきましょう。
クリック率が上がると、訪問者(ページビュー=PV)が増えます。
覚えるべきポイントは以下の3つのみ。
・検索キーワードが太字になる
・結果クリック率が上がる
Googleのマニュアルを読んでみる
Googleのヘルプには、meta descriptionのポイントとして次のように書かれています。
・サイトのそれぞれのページにdescriptionsを作成する。
参考:Search Console ヘルプ
・それぞれのページに合った説明を作成する。
・明確な情報を説明に含める。
・プログラムで説明を作成する。 ※大規模サイトの場合
・質の高い説明を使用する。
以上がmeta descriptionの概要です。
続いて、実装方法を解説します。
② meta descriptionの書き方【WordPressの場合】
<meta name=”description” content=”ここにmeta descriptionを記述する” />
HTMLの記述方法は上記の通り。(コピペOK)
ページごとに説明を作成する必要があります。
WordPressに実装する方法
実装する方法はいろいろありますが、WordPressユーザーならAll in One SEO Pack一択です。
ここに、ディスクリプションを記入します。※WordPressの記事編集画面の下の方にある「説明」という項目です。
続いて具体的な記述方法を解説します。
とはいえテンプレを使えばOK。超簡単です。
③ meta descriptionの具体的な記述方法【テンプレ】
meta descriptionの具体的な記述方法はたった3つです。
・適切なキーワードを含める。
・テンプレに沿って記述する。
完璧なテンプレを作りました
内容を3段落で記述します。
- 読者への問いかけ
- 記事の内容説明
- アクションを促す
この記事を例にした具体例
① 読者への問いかけ
→ SEO対策のmeta descriptionに関する基本的な情報を知りたいですか?
② 記事の内容説明
→本記事では、meta descriptionの「①概要説明 ②書き方 ③具体的な記述方法」を解説しています。
③ アクションを促す
→ meta descriptionを効率的に知りたい方は必見です。
SEO対策のmeta descriptionに関する基本的な情報を知りたいですか? 本記事では、meta descriptionの「①概要説明 ②書き方 ③具体的な記述方法」を解説しています。meta descriptionを効率的に知りたい方は必見です。
合計:128文字で完成です
④ meta descriptionのまとめ
表示される文字数は120文字前後
検索キーワードが太字になる
結果クリック率が上がる
キーワードを含める。
読者への問いかけ→記事の内容説明→アクションを促す。
今回は以上です。
meta descriptionを極めて、PVをガンガン伸ばしましょう!
コメントを残す